八幡自動車工業はエコアクション21に取り組んでいます。
環境方針
自動車が地球環境に及ぼす影響は製造過程からその使用に至るまで非常に大きいといえます。そこで自動車整備を任されている事業者として地球環境の保全、さらに向上を目指すために環境目標を定め、達成に向けた環境活動を推進いたします。
環境活動
- 1.事業活動に関する環境法規およびその他の要求事項を遵守します。
- 2.環境目標を定めて、定期的に見直し、継続的改善に取り組みます。
- 3.環境負荷の低減、地球環境を保全するために次の活動を推進します。
- ⅰ)報告・連絡・相談・声掛け・指示
- ⅱ)車輛の入れ替え・駐車
- ⅲ)部品手配・イラスト手配
- ⅳ)5S運動
- ⅴ)エコ活動
- 4.環境方針を全従業員に周知させるための教育を積極的に行います。
- 5.環境方針はすべての方に開示します。
環境目標(環境負荷)
- 1.二酸化炭素排出量の削減
- 2.電気使用量の削減
- 3.ガソリン使用量の削減
- 4.軽油使用量の削減
- 5.廃棄物排出の削減
- 6.水使用量の削減
- 7.グリーン製品の購入
- 8.環境啓発活動
- 9.化学物質の適切な管理
環境目標 | 単位 | 場所 | 基準年 24年10月~ 25年9月 |
初年度 25年10月~ 26年9月 |
2年度 26年10月~ 27年9月 |
3年度 27年10月~ 28年9月 |
---|---|---|---|---|---|---|
<実績値> 年度の総量 |
<目標値> 年度の総量 |
<目標値> 年度の総量 |
<目標値> 年度の総量 |
|||
CO₂排出量削減 | kg-CO₂ | 本社事業所 | 73,861 | 73,122 | 72,383 | 71,645 |
電気使用量削減 | kWh | 本社事業所 | 95,538 | 94,583 | 93,627 | 92,672 |
LPガス使用量削減 | ㎡ | 本社事業所 | 42.80 | 42.37 | 41.94 | 41.52 |
ガソリン使用量削減 | ℓ | 本社事業所 | 9,618 | 9,522 | 9,426 | 9,329 |
軽油使用量削減 | ℓ | 本社事業所 | 5,571 | 5,515 | 5,460 | 5,404 |
廃棄物排出量削減 | t | 本社事業所 | 21.90 | 21.68 | 21.46 | 21.24 |
水使用量削減 | m³ | 本社事業所 | 209 | 207 | 205 | 203 |
化学物質の管理 | kg | 本社事業所 | 1,884 | 1,865 | 1,846 | 1,827 |
グリーン購入 | リスト数 | 本社事業所 | 3 | 4 | 5 | 6 |
説明 | ・作業服 ・リサイクル部品 ・ASKUL事務用品 |
・新規取り組み | ・新規取り組み | ・新規取り組み | ||
環境啓発活動 | 件 | 本社事業所 | 24 | 25 | 26 | 27 |
説明 | ・月2回の 交差点清掃 |
・新規取り組み | ・新規取り組み | ・新規取り組み | ||
売上実績 | 千円 | 本社事業所 | 190,192 | 192,094 | 194,015 | 195,955 |
入庫台数 | 台 | 本社事業所 | 3,646 | 3,682 | 3,719 | 3,756 |
(注記)
電気の二酸化炭素排出係数は平成22年度の九州電力の二酸化炭素実排出係数0.385を使用。
削減対象の数値目標は、基準年度に対して初年度-1%、2年度-2%、3年度-3%とする。
その他の目標課題は、達成目標値を示す。
環境活動レポート
- 2017.6.6
- 2016年環境活動レポート
- 2015.7.9
- 2015年環境活動レポート
- 2014.9.2
- 2014年環境活動レポート